2022年4月11日

クレイユエモントロー HBCM 春のお花柄プレート🌸🌸🌸

 だんだん春らしくなってきましたね♪

ということで、

お花柄の素敵なHBCMクレイユエモントロー、ショワジールロワの食器から。

お花の輪郭はプリントされ、色は手彩色になるようです。

18世紀の優雅なマルセイユ窯のお花の絵付けが基になっており、裏にはヴーヴペラン窯のVPのサインがプリントされています。

はい、分かりにくいと思いますが、18世紀のマルセイユ窯の絵付けが素敵なので同じものを作りたい、でも20世紀初期のクレイユ&ショワジーの名前で。

18世紀のものは特許申請されていませんので、VPのサインを入れてしまっても大丈夫だったのですね。

でもHBCMや特別注文されたお店の名前が入っていたりしますので、自信を持ったお品なんです。

絵付けも花リムもとっても素敵なプレートたちです🌸

メイン皿が3枚。
スレが多めです。
気に入って使われていたのでしょうね。

多くのマルセイユ窯のお花は中央ではなくて、中央から少し外れたところとリムに描かれていたりします。
粋な絵付けなんです。

お花も大輪の薔薇、とかではなく野の花中心に描かれたものが多いです。


メインはスレが多めですが、枯れた雰囲気を工夫して楽しんでくださる方へ。


深皿は5枚ご用意しております。
それぞれにお花の種類が違ったり、お色の配置が違ったりして、とっても素敵です。


深皿たちは比較的柄が綺麗に残っていると思います。
詳細はUP後のオンラインショップで🙏

イギリスではこれでもボウルと呼ぶようですが、フランスのスープ皿は本当に浅めで、スープと言うより他の用途に向いているんだよなぁと思います笑


マルセイユ窯のお花、本当に美しい柄です。


ひとつひとつ手で彩色が施されていて、全く同じものがないのも楽しいところです。


絵が中央にないという渋さは日本の方には分かっていただけると思いますが、侘び寂びに通じる何かがあってカッコいい部分でもあります。



↑上のお皿と↓下のお皿、メインが同じでも色が違ったり、リムのお花が微妙に違うものだったり、楽しんでいただけます。





こちらはデザート用のお皿。
3点ご用意しています。

デザート皿も比較的柄が綺麗に残っている方だと思います。




ラヴィエは2点。


サラディエが1点。
低いタイプのコンポティエ1点。
ご用意しております。



参考になるか分かりませんし、正しいテーブルマナーではありませんが💦、一例を♪
テーブルが華やかになりますよ〜🌸
古いものに抵抗がない、また春を楽しみにされて。。。と書きながら、届くのが夏になってしまったら?と思うと本当にまた店長気分が落ち込みます。

早く通常通りに仕事がしたいです。( ´Д`)=3


深皿を前菜のポタージュに。


デザート皿を食後のチーズに使ってみました。

キズやスレの多いものが多いですので、更新後のオンラインショップでお確かめください🙏



気に入った柄はありましたでしょうか?


それから、リムレリーフのお皿2種類。
クレイユエモントローのお品のご紹介です。

完品、美品と呼べるものがほとんどなくて申し訳ないのですが、お安くお出しします。

19世紀の作家ジョルジュ・サンドが気に入って使っていたクレイユエモントローの苺の苗レリーフのシリーズと、
ナスタチウム(キンセンカ)の花などのレリーフが素敵なやはりクレイユエモントローのシリーズのお皿になります。



イチゴの苗の方は、イチゴと聞いただけで勝手にイチゴが大きく描かれていそうな気になってしまいますが、実際にはお花と小さな小さな蕾か小さな小さなイチゴしか描かれていなくて、興味深いデザインです。
苗の根っこも描かれていて、19世紀ならではのエ・ス・プ・リ感じます笑

初期のフェミニスト、男装のジョルジュサンドに気に入られていたなんて、不思議であるようなでも分かるような素敵なお皿です。




もうすぐメルマガ配信できそうです。


遅れていたお荷物たちもやっと日本に到着しております。

今後少しでも配送状況が落ち着いてくれることを願っております!!!

と、いうことで本当に恐縮ですが、長くお待ちいただいても構わない、とおっしゃってくださるお客様にご利用いただければ、店長とっても嬉しいです。

すみません。

なにはともあれ、オンラインショップ覗いてみてくださいね♪

春らしいものがお待ちしております。

店長イデコ😊

https://grenierideco.com

2022年4月10日

次回更新予定のお品ものたち♪ ヨーロッパから見た中国や日本の食器

なんと、前回のブログ更新から2ヶ月が経っておりました💦


2月の感謝祭セールでバタバタ、落ち着いたと思ったらプによるウクライナ侵略の影響で航空便がコロナ以降よりも更に減ってしまい、3月は家の片付けなどしながら少していました。

片付けと言っても、断捨離したり自分の好きな陶器類を倉庫にしまうため梱包したりと常にバタバタでした。

そろそろ仕事しないと、


ということで準備は終わっております。


次回更新予定のお品もの、少しづつご紹介、してまいります♪

今回も変わったところからいくつかお出しします。


ヨーロッパへの輸出用に作られた和製の食器や、中国や日本の食器に影響を受けたデルフトの器などをご用意しております。


20世紀初期のポーセリン窯による柿右衛門風の柄が集まった大皿です。
トレイとして使うものでしょうか。
お寿司など盛り付けたら絵になりそうな大皿です。

当時のパリの百貨店用に作られたもののようです。

花鳥文が美しいお品です。


ぷっくりエナメル彩や、金彩がところどころ施してあります。

可愛い鳥ですね♪
古いものですので、絵付けの剥がれや薄れの見られるところもありますが、

柄が一杯でさほど気が付かないかもしれません。




フチに1箇所チップがあります。




それから、オランダデルフトの大皿。

伝統的な柄のようですが、日本または中国の陶器が基になっているようです。

日本や中国の絵付けと違って、ダイナミックな絵付けです。

少し深さのついた。

また、裏側もどこかの窯のようにマークのようなものが描かれています。
17世紀のヨーロッパの窯は当時の中国陶器の真似をしていた様子が見て取れます。





こちらも変わったお品で、

ひょうたんの形をした壺です。


なのか、

水筒みたいなもの

だったのか不明ですが、現代では使いにくいだろうなと思わずにいられない、変わった容器です。


風に吹かれたような人物や


蝶々


建物のある風景


教会


チューリップ

などが描かれています。


口径には長い時間の経過でできたであろうカルキ(石灰)の蓄積でしょうか。


裏です。

厚くまっ白な釉薬が素敵です。


花瓶にどうだろうか、と思ってムリムリに挿してみたドライのあじさい。
茎がウネッたものだったらもっと絵になっていたかもしれませんが、ちょっと失敗💦

😂


小皿3点セット。
和物、正直言って全然わからないんです。店長
でも素敵な3点セットにしてみました。


ソースで有名なイギリスのウースター、そのウースター窯の小さなボウルです。
大きめのお猪口くらいといえばよいのでしょうか。

破損して貼り付けた形跡が残っています。


やはり、おおらかな絵付け。


内側にもガーランドの絵付けがあって素敵です。


竹梅虎文の小皿。
十角の素敵なデザインです。

年代分かりませんが、比較的最近のものですか?


虎の表情も見どころ。

昔小さいときにうちにこういう食器がたくさんあって、もちろん本物の柿右衛門でもなんでもない食器でしたが、もう見るのも嫌な状態になっていました。

伝統的な柄が20世紀まで引き継がれていたのでしょうね、きっと。
今見るととっても新鮮なイメージで面白いなって思います。


チップなどあります。


ヒビも。



緑釉貫入小皿。

美品です。
やっぱり最近のものでしょうか。


古いのはおそらく割れてしまっていたウースターのプチボルだけ、でも素敵な組み合わせです♪
違ったら教えて下さいねー!



ヨーロッパには、こうした重宝するはずの小皿がなくて、本当に困ります。


そして、青い小花のシュクリエ。
ソーシエール。


すっきりした白に青い手書きの柄が素敵です。


ヒビなど入っています。
金継ぎまたは他の用途としてもらってくださる方へ。




最後は、おそらくレプリカ?
とてもナイーヴな絵がプリントしてある、興味深いコンポティエです。


ずっしり重くて、不思議な器。

苦手であったであろう天使の絵。
ヨーロッパへの輸出用に中国で作られたものでしょう。


変わったものシリーズ、いかがでしたでしょうか。



断舎離したものの、スペースの空き具合がほとんど変わっていない、気がします。

逆に倉庫がいっぱいになってしまっていますが、どういうことでしょうか。


以上のお品ものたちはまもなくグルニエイデコのオンラインショップにお目見えいたします♪

詳細はプレビュータイム、更新後などにご覧ください🙏

冒頭でもちょっとお話ししましたが、今後も大幅な遅れがでてしまう場合があると思います。

通常通り届くものもあれば、長くて3ヶ月またはそれ以上かかってしまうことも頭に入れて置かなければならない状況です。

以上のことをご了承いただけるお客様のみ、ご利用いただけたら嬉しいと思っております。

無理にはフランスからのお買い物をおすすめできない状況ですので、どうぞ良くご検討されてみてください。


どうぞお楽しみに❣

店長イデコ😊

https://grenierideco.com