ラベル 銀食器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 銀食器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月4日

2020年12月大晦日のディナー✨✨✨

 大晦日の夜はレストランで豪華ディナーする人、それか友達どうしで年越し、のパターンが多いのですが、今年は静かにテイクアウトディナーです。



・前菜はスズキのたたき、マンゴーとパッションフルーツのチャツネ和え  



スズキはプリプリしてソースも美味しかったです❣



・2つ目の前菜は牛肉の頬肉のコンフィ入ラヴィオリのスープ、タイ風味 

タイ風味だけど、フランス人用に辛くはありません。
中華風といったほうが日本人にはしっくり来るかもです。
牛肉の頬肉のコンフィは、懐かしのコンビーフの味がしました笑



・メインは牛肉のフィレステーキとフォアグラステーキ、きのことかぼちゃの付け合せにデミグラスソース 

全体茶色でわかりにくいですけど、中はちゃんとレアー。



予め火は通っているものの、好みによってよく焼いた方がお好みの方は家で加熱すればいいので、結構便利です。



パンもレストランのテイクアウト。
この小さいお皿、何かと便利です。
パン乗せたり、ケーキ乗せたり、フォアグラのように少量しか食べないものを載せるのに、見栄えもいいし重宝します♪


販売中です♪


ワインはブルゴーニュワイン。

ボーヌのプルミエ・クリュ。
2012年。

美味しかったですーーー❣
特に南仏ではなかなか美味しいブルゴーニュワインが手に入らないので、貴重でした。



カトラリーは全部バラバラに集めたものなんですけど、モノグラムに私のイニシャルが入っているので、自分用にこういう機会に使っています。



柄違いも楽しいですね♪

正式には全部同じシリーズで揃えるのがお客様には丁寧な感じがします。

でもお客様もいないし。

寂しいけど、美味しい笑



肉終わるの結構たいへんだったので、内緒で夫のお皿に入れてました。

お肉のあとすぐにチーズ食べる気がせず、みかんで一休み。

販売中です♪

葉っぱが付いていると量がかさばるので、葉なしのみかんを買う人が多いです。
でも、葉っぱがついていると新鮮という意味もあって、綺麗だし葉っぱ付きよく買います。



チーズ。
全部食べるわけではありませんよ!
少し切って、少しだけいただきました。

これ終わるのにはかなり時間がかかりそうです。



パンは5個も入っていて、やっぱり残りました。笑



・デザートは洋梨のコンフィとチョコレート、塩キャラメルバターとエスプレッソコーヒー  



下には香ばしい香りのビスキュイ。

素晴らしいハーモニーです。



・最後の締めに食後酒 ジェネピというハーブのリキュール

食後酒は消化を助ける為に度数の強いお酒です。ですので、ミニチュアみたいに小さなグラスで少しだけいただきます♪

クリスタル 食後酒用 小さなグラス
販売中です♪




いかがでしたでしょうか。

見ているだけでお腹いっぱいですよね爆


今までドギーバッグもお断りするフランスのレストランが、テイクアウトに対応しなければならない状況になって、慣れないことで大変だと思います。

でも、こちらとしてはレストランで食べるよりお安く、家でのんびり好きなように温めて食べられるので、結構いいサービスだなと思っています。

でも、それよりもやっぱり早くコロナがなくなって、皆でワイワイできる日が来るといいなぁと思います🙏


2020年6月22日

次回更新のアンティーク雑貨 グラスやキリスト教雑貨など♪

次回の更新では、ちょっと心の頼りどころになりそうな、雑貨もご用意しております。
素敵なアンティークたちで少しでも楽しいひと時を過ごしていただけたら、いいなぁと思います。

そして夏に向けてグラスなどもご紹介します♪






久しぶりのアンティーク雑貨です♪




こちらは、白いポーセリンのブーケスタンドです。
おそらく教会の祭壇に飾る造花用または結婚式の際に花嫁が持つ小さな造花のブーケ用のスタンドだったのでしょうか。
底に穴があるので、鉢カバーとして使われていたのかもしれません。

金彩が施され、獣の脚が4つ付いて素敵なお品です。




ドライフラワーを飾ったり、このままインテリアの飾りに♪
金彩のスレ具合がアンティーク度を上げる素敵なお品です。




こちらは石膏(漆喰)の子供のキリストと羊のメダイヨンレリーフです。
木製の額には漆喰でレリーフ装飾が施されています。

本来ならば上の部分に十字架、下には聖水盤が付いたベニチエだったと思います。

それらが取れて、ちょうど額のように見えます。
風化が見られますが、古いものがお好きな方へ。




マーキュリーガラス製のマリア様像。

ガラスの内側にマーキュリーまたは銀メッキが施された、19世紀終わり〜20世紀初期の技法です。

高価な銀製品の代用として作られたものですが、ガラスの内側に施されたマーキュリーのコーティングは、大変剥がれやすいですので、水で洗わないようにお願いします。
底に穴が空いており、洗おうと思うと水が入ります。

濡らさなければ、このままの状態で楽しめます。
(外側お掃除してあります)


マーキュリーの不思議な輝きで、レリーフが実際にも見えにくいのですが、上の写真は後ろ姿です。
下の方のマーキュリーは剥がれていますが、上の方はちゃんと残っています。

詳細はオンラインショップで御覧ください。
もともとマーキュリーガラスの光沢で、剥がれはさほど気にならないと思います。



 それから、ガーランド状のワックスフラワー。

19世紀のお嫁さんのティアラ用に作られたものでしょう。
ただ、花冠になる前のガーランドの状態ですので、大変めずらしいお品です。
全長3m5cm程あります♪




 オレンジのお花と蕾が沢山付いた可愛いガーランドです。
非常に繊細で、そーーーっと取り扱ってくださいね。
もともと取れていた蕾に加え、イデコも3つくらい落としてしまいました。
おそらく輸送中また、お客様も伸ばしたりする際に落とされると思います。笑
アンティークのワックスフラワー好きの方はもうご存知ですね♪





これ以上伸ばすのは怖かったので、ここまで笑。
3mってなかなかないですよね。




とっても素敵です!




そしてブロンズ製のキャンドルスタンド。
この上の部分が取り外せるようになっています。
高さ30cmのずっしり重厚な本物感満点なアンティークです。




19世紀のものではないかと思いますが、はっきりした年代は不明です。



細かなところのデザインも素敵です。






このキャンドルは直径2cmのものです。




やはり19世紀のスーベニア商品です。

オリーブの木箱は、19世紀終わりの交通の発達とともに流った旅行ブームの際にスーベニアショップで販売されていたものです。

このボックスには南仏のNICEの文字が入っています。

亀裂もなく、表面のニスも艶がよく状態の良いものになります。



内側はピンクのシルクがキルト仕上げになった素敵なボックスです♪





そして夏に向けてのグラス類。



側面のメダイヨンと底に厚みの付いた、六角の脚が素敵な型押しガラス製のグラスは4点。

レトロな雰囲気で気軽に使えるグラスです。




そして、アイリスのカットが素敵なクリスタルガラス製の小さなグラスです。
3つは食前酒、おフランスでいうアペリティフの時に使用するグラスです。

アペリティフの際にいただくお酒は強かったり甘いものが多いので少量を小さなグラスでいただくという訳です。



 ひとつだけ縁にキズの有るものがあります。
デザートやオードヴルなどスプーンを使って食べるものに使う分には問題ないと思います。
3点別売りで、比較的良い状態のものからお譲りして参ります。



 そして、アペリティフ用のグラスより更に小さいグラスは、食後酒用のグラスです。

食後の消化を助けるために飲む度数の強いお酒ようですので、小さいサイズです。
オー・ド・ヴィーとかカルバドス、リモンチェッロ、グラッパなど。
下に付けただけで、飛び上がるほどにツンと強いお酒です。

どれも良い状態です。



 指で弾くとキーーーンと高い美しい音が響きます。




少し小さめのカトラリーは、オードヴルやデザート用に使われたものです。

サイズ的に日本の方にも扱いやすいのではないかと思います。

ちなみに、クレイユエモントローのお皿、3枚販売中です♪

クレイユエモントロー 白いレリーフ デザート皿 #1〖202004-52〗
クレイユエモントロー 白いレリーフ デザート皿 #2〖202004-53〗
クレイユエモントロー 白いレリーフ デザート皿 #3〖202004-54〗




そして、このデザイン。
19世紀フランスの大手のシルバーメーカーの中でも一番繊細なものを作っていたのではないかと個人的に思っているあアルマンフルネというメーカーのものです。




ロココ調のレリーフやアシンメトリーなフォルムがまた素敵です。




渋いトレイはイタリア製のもの。
ミラノだったかのスーベニア商品だったと聞いた覚えがあります。
この配色はイタリアらしいですね!

軽量の木製ですので、扱いやすいです。
また、使っているうちに表面の塗装が剥がれて良い味になってくると思います。




エンボスが付いた型押しのトレイです。





気になるものはありましたでしょうか。

以上のお品ものはもうすぐグルニエイイデコのオンラインショップでお目にかかれます。

どうぞお楽しみに!


店長イデコ(*^^*)


2019年1月8日

新商品アップしました♪ 2019/01/08 http://ideco.ocnk.net/

年明け第一弾は、縁起の良いヤドリギ特集♪



白いポーセリン製のヤドリギ柄のコーヒーセセット♪




大きめ枝ものも飾れる水差し。



ラシュナルのやどりぎが素敵なリュネビル窯の限定品♪





ディゴワン&サルグミンヌのやどりぎ側カップ&ソーサー



グリーンのきれいなガラスにエナメル加工された素敵なヤドリギたち♪



使い道の多い白いカップ♪



白やアイボリー色のラヴィエたちと、透かしのお皿♪




ヤドリギの他には、

ルイ16世スタイルのカトラリー49本セット♪





ギャルリーイデコの方から、ムスティエのオクトゴナルサラディエ。




ムスティエの白釉のソーシエール♪





ギャルリーでご紹介したかった、南仏陶器も数点ございます。





白釉ムスティエのオーバル皿など。





ヤドリギのポストカードも間に合いました!





皆さまに幸せが訪れますように💕





今年もよろしくお願いいたします!



冬のSOLDESセールも開催中です♪
https://grenieridecobrocante.blogspot.com/2019/01/soldes.html


店長 イデコ(*^^*)

グルニエイデコのオンラインショップ
http://ideco.ocnk.net/