2024年8月14日

日常使えるフランスヴィンテージ食器♪ ラムカンやボウルなど♪

 18世紀アンティークなどの高級な食器もご紹介していますが、普段遣いのできるヴィンテージ食器を今回はたくさんお持ちします♪

秋らしく、茶系多めで♪

サルグミンヌのカフェオレボウル。
キュノワールのような配色です。
状態などはオンラインショップまたはPOPUPと骨董グランデで御覧ください。

こちらもサルグミンヌのラムカン(深さのある小さな器)は、プリンやムースなどのデザートに向いています。
ルクルーゼだけではなく、このような小さな耐熱性の器のことをフランスではラムカンと呼んでいます。
白いのも後の方ででてきます♪

よく見ると下の方に植物の柄が入っています。

耳付きボウルもサルグミンヌで上記のラムカンと同じシリーズです。

ラムカンもボウルもほぼ未使用のようですが、自然に入った貫入は見られます。
使われる前に目止めをされることをおすすめします。

普通すぎて、どうしようかと思ったのですが、白いラムカン。

日本で安く売ってたりしそうですが😅、MADE IN FRANCEと入ってて、隠れた魅力があるラムカンです♪

デザートに便利な小さな器です。
シンプルで、こういうの幾つあっても良いなと思います。

白いポーセリンのクーペル(小さなお皿)

ティーレスととして使ったり、

レードル置きにも使えそうな感じです。
ちょっと小さいかな?

それからアボガドの形をした小さなラヴィエ。
普通のラヴィエより小さいです。
ファイアンス製の素敵なお品です♪

小さめの焼き菓子用モールド。
タルトとかに♪

ペイズリーのようなエンボスが素敵です♪


オクトゴナル形ピューターの深皿




ピューター花リムの小さなオーバル皿。

ほぼラヴィエのようなサイズです。


どうぞお楽しみに💓



※ フライヤーを焦って作ってしまったため、お持ちしないものまで写真の中に入ってしまっています🙏
(中央のマリエの飾りと右側のテリーヌはお持ちしません🙏
マリエの飾りは秋の予定で用意していましたが、残暑であろう中これは、、、と思ったのと、テリーヌは内側のシミ取りにチャレンジしてからご紹介しようと思い、今回はやめております。)





日時:9月8日(日) 12:00-17:30
整理番号をお持ちでない場合は14:00以降にいらしてください🙏
会場:東京 SOOO dramatic




日時:9月8日(日) 21:00



皆様にお会いできるのを楽しみにしております❣


プレビュータイムや整理番号配布のお知らせは8/20頃を予定しております🌻
メルマガへのご登録はこちらから↓
















9/8POPUPショップ 南仏陶器 デュルフィ

 今回のPOPUPショップでは、南仏陶器少しだけお持ちします♪

小さめのものが多いです。




アプトのスーピエールの形をしたムタルディエ?

今までで見かけたのは3回目くらいでしょうか。
小さな小さなスーピエールは、おままごと用かと思っていましたが、他にディネット用のお皿とかは見たことがないので、最近辛子用ポットかもしれないと思っています。

この後はすべてプロヴァンスのデュルフィ窯から、緑釉のボウル

耳付きのボウルもおそらくデュルフィ窯ではないかと思います。

緑色の顔料がまだらで無骨な出来が南仏らしいお品です。


こちらは黄釉のラヴィエ。


今回南仏陶器は数が少ないですので、チェックしていみてください♪

緑釉のラヴィエ。

釉薬の削げなどありますが、良い味がでています♪


本当最近南仏陶器もなかなか気に入ったものがなくて、少ないですが😅
どうぞお楽しみに💓



※ フライヤーを焦って作ってしまったため、お持ちしないものまで写真の中に入ってしまっています🙏
(中央のマリエの飾りと右側のテリーヌはお持ちしません🙏
マリエの飾りは秋の予定で用意していましたが、残暑であろう中これは、、、と思ったのと、テリーヌは内側のシミ取りにチャレンジしてからご紹介しようと思い、今回はやめております。)





日時:9月8日(日) 12:00-17:30
整理番号をお持ちでない場合は14:00以降にいらしてください🙏
会場:東京 SOOO dramatic




日時:9月8日(日) 21:00



皆様にお会いできるのを楽しみにしております❣


プレビュータイムや整理番号配布のお知らせは8/20頃を予定しております🌻
メルマガへのご登録はこちらから↓















2024年8月13日

次回の更新は日本から❣ イベント用 フランスアンティーク雑貨

次回の更新は日本からになります❣
POPUPショップとその後のオンラインショップにお持ちするアンティークのご紹介です♪

まずは雑貨から♪

数は少ないですが、大きめのものもお持ちします♪

こちらは、写真家エリックぺートルとのコラボで、アンティークのフォトフレームにアート写真を額装してもらったものです。

ラインストーンに囲まれた額に、青い光が美しい作品。
フレームはヴィンテージですので、ラインストーン1個だけ取れている部分があります。
見た目見つけにくいかもしれません♪


ステンドグラスの写真が入ったアンティークフォトフレーム。
引き締まった黒バックの写真が光を引き立てています✨

珍しいのはガラス部分がドーム型になっているところ❣
素敵ですね♪

面取りガラスのフォトスタンド。
こちらも青のグラデーションがキラキラ素敵です♪


こちらは、教会のマリア様像と見切れに青っぽいステンドグラスも映っています。
歴史を感じるフレームがまた素敵です♪


木製の彫刻パネルは2枚、こちらはうさぎ。
狩猟が伝統のフランスならではのパネルで古いお城からでてきたものだそうです。

もう一枚はボタニカルレリーフの素敵なパネルです。
写真撮るのを忘れておりましたので、間に合えば後ほど乗せます🙏

立て掛けたり壁に飾ったり、お好きにアレンジしてみてください♪


それから、面取りガラスに囲まれたジュエリーボックス。
青いクッションの方は真四角。

白いクッションの方は長方形です♪

天使のベニチエ。
ビスキュイ製の聖水盤


小さめの木製の棚。
一部のパーツに破損があるので、外してありますが、このまままたは直して使ってくださる方へ♪

壊れているパーツですが、一緒に








どうぞお楽しみに💓



※ フライヤーを焦って作ってしまったため、お持ちしないものまで写真の中に入ってしまっています🙏
(中央のマリエの飾りと右側のテリーヌはお持ちしません🙏
マリエの飾りは秋の予定で用意していましたが、残暑であろう中これは、、、と思ったのと、テリーヌは内側のシミ取りにチャレンジしてからご紹介しようと思い、今回はやめております。)





日時:9月8日(日) 12:00-17:30
整理番号をお持ちでない場合は14:00以降にいらしてください🙏
会場:東京 SOOO dramatic




日時:9月8日(日) 21:00



皆様にお会いできるのを楽しみにしております❣


プレビュータイムや整理番号配布のお知らせは8/20頃を予定しております🌻
メルマガへのご登録はこちらから↓