2023年4月4日

白いレリーフ皿、オクトゴナル、レースリム✨✨✨ 今月のファイアンスフィーヌ❣

 今月も白いファイアンスフィーヌお揃えしております💝



特にオクトゴナルプレートは、珍しいものが揃っています。
オクトゴナルマニアにはたまらないお品になるでしょう。

ひし形装飾のレリーフです。

マチューという刻印が入ったオクトゴナルのプレート。
イギリスのクリームウェアの影響を受けてクリーム色です。
ということは1800年くらいのものではないかと思いますが、

使用感はあるものの、大きなカケ、大きなヒビがない、アンティークとして比較的状態の良いものと言えるお品です。

謎なのがこの窯。

マチュー&Coだと思いますが、とても小さな窯なのか、シャンティイ窯よりも古いものなのか、何も分かっておりません。
マニア向けです。


こちらも、一度だけご紹介したことのある窯ですが、滅多に見ない窯のものです。
トゥールーズの窯なんですよ。
トゥールーズというとファイアンス製の食器は知っていますが、ファイアンスフィーヌも生産していたのが意外な感じです。

1800年代前半はどこの窯でもファイアンスフィーヌの食器が作られていて、それはフランスに限ったことではなく、イタリアやドイツ、東ヨーロッパまでに及びます。
ヨーロッパのファイアンスフィーヌも素敵ですので、いつかご紹介できたらいいなと思っています。

話逸れましたが、トゥールーズの窯はアルノー&フークの2人のイニシャルを取って、AFの刻印が入っています。

ただし、文字は裏返しでまたこれも興味深いところです。
FとAがくっついているの分かりますでしょうか。


そして、トゥールーズの窯とほぼ同じで、モールド自体が同じ?な程大きさもひし形レリーフも同じなクレイユ窯のオクトゴナル。




分かりにくいですがCREILの刻印

クレイユはもう一枚あります。



この時代の白は本当に素敵だなって思います。
アイボリーとオフホワイトの中間というか、かなり白に近くて綺麗です。


ニーデルヴィレーのレースリム皿。
これは小さめのデザート皿です。

ニーデルヴィレーがドイツに近いからなのか、ドイツで言うケーキ皿みたいなサイズなのかなって勝手に想像しています。


こちらがフランスでいう一般的なデザート皿のサイズの、
クレイユエモントローのデザート皿。

キズやシミ、あります。

発音が難しい、窯のプレート。
もう眠い時間ですので、詳細はUP後のオンラインショップでじっくりご覧ください🙏


やっぱり可愛い。。。
なぜか手放すとまた仕入れができる、ご縁のあるお皿です。
今回は1枚だけ🙏

カイファも同じく、今回は3枚です。

カイファのプレートは深さがあるように思えますが、それもまた個性的で。
フランスの有名窯が作ったに違いないのですが、企業秘密だったか、窯名が入っていません。
パリの老舗オ・プランター・ド・カイファの名前が変わりに刻印として入っています。

ポイントが貯まると交換できたお品ですので、そうそうあるものではないのですが、、、


こちらもご縁のあるお皿です。


素敵❣


そして、キャプシーヌのお花や他のお花がレリーフになったプレートとコンポティエ。


コンポティエは裏にも脚にもレリーフと彩色が施されていて、とっても素敵です。


シミが見られます。





でも、こうしてフルーツで隠しちゃったら、目立たないかな〜なんて。

アンティークの雰囲気がお好きな方に♪


白い食器って素敵ですね。
人気の理由が分かる気がします。

☆☆☆



以上のお品ものたちはグルニエイデコのオンラインショップで販売されます。

詳細はプレビュータイムでご覧ください♪

少々お待ち下さい🙏


引き続き。。。

コロナ、露におるウクライナ侵略などの影響でお荷物の到着が遅くなってしまう場合があるかもしれません。

フランスから発送して商品が到着するまでに1ヶ月、またはそれ以上かかってしまう場合も出てくるかもしれません。

そうでなければ、お支払い完了後、早くて2週間程でお受取りいただけると思います。

お急ぎの方はパスされてください🙏

それでも構わないとおっしゃっていただける方に、お買い上げいただければと思います。m(_ _)m

よろしくお願いいたします😊


グルニエイデコのオンラインショップ

https://grenierideco.com

店長イデコ😊



鈴蘭とラヴィエ特集♪ 次回更新商品のご紹介です💚

次回更新内容のご紹介です。


次回は、すずらん柄のお品もちょこっと。
ラヴィエは、すずらん柄のものもあるので、こちらで一緒にご紹介しておきます♪


まずは、クッキーなどのお菓子用の保存容器として使われていたポ・ア・ビスキュイ。

エナメルで絵付けされた鈴蘭がぷっくり可愛いガラス製のお品です。

以前に蓋なしのものをご紹介したことがありますが、やっと完品(アンティークなりの)でご紹介できます。


小さなお皿たちは、ドイツではケーキ皿と呼ばれる可愛いお皿です。

作られたのはドイツのシュランベルグです。

もともとはビレロイボッホのバルボティーヌ専用工場としてシュランベルグの工場で作られていましたが、後期はシュランベルグ窯に買収されたようで、ビレロイボッホのVBの刻印は見られません。


白い鈴蘭のぷっくりしたお花と赤い小花、地のシュロのグリーンのコントラストが素敵なプレートです。


右はクレイユエモントローのデザート皿。

フランスでは今でも一般的なデザート用のサイズになります。

それと比べても小さいことが分かりますね。

ケーキ皿というのもドイツらしい呼び方だと、思います。


クレイユエモントローのフローラシリーズ。

フローラシリーズの中でも、昼顔は有名ですが、今回ご紹介するのは鈴蘭のシリーズで、MUGUETと刻印に入っています。

以前に何度かご紹介しておりますが、

鈴蘭のシリーズなのに、鈴蘭はどこ???

右上の鈴蘭に似たお花がありますが、こちらではありません。


このブーケの下の方に見えます??

鈴蘭がひっそりと。

メインなはずなのに、この控えめさはなんなんでしょうか😂


大きさはメイン用のサイズになります。



ラヴィエも鈴蘭柄が1枚あります。


可愛らしい鈴蘭をリムのレリーフが素敵です。


こちらもMUGUETとシリーズの名前が入っていて嬉しいところです。


クレイユエモントロー、リノットのブルー柄ラヴィエ。


フチと脚裏にシミが見られます。


明るめのお花が可愛い、ラヴィエ。


茶が渋い、おそらくりんごのお花?柄のラヴィエ。

裏にチップなど。


これまた可愛い♪サルグミンヌのアイボリー花リムのラヴィエ。


プリントかなって、思いますでしょ?

絵付けされているんですよ。

とっても可愛いお花の絵付けです。


ちょっと18世紀のお花の絵付け皿が参考になっていそうですね。


白いポーセリン製のアカンサスの葉っぱレリーフラヴィエ。


1ヶ所チップがあります。

でもとっても分かりにくいです。


クレイユエモントローの白いシェルレリーフラヴィエ。


これ、大変綺麗な良い状態です。


と、ブログ書きながら、刻印近辺にライン発見。

ブログを書くのもこうして見落としが見つかるから、やっぱりやめられません。

ラインと言っても浅めのラインで貫通はしていません。

美品と言ってよいくらい美品です。


素敵なもの揃っています♪
 


☆☆☆



以上のお品ものたちはグルニエイデコのオンラインショップで販売されます。

詳細はプレビュータイムでご覧ください♪

少々お待ち下さい🙏


引き続き。。。

コロナ、露におるウクライナ侵略などの影響でお荷物の到着が遅くなってしまう場合があるかもしれません。

フランスから発送して商品が到着するまでに1ヶ月、またはそれ以上かかってしまう場合も出てくるかもしれません。

そうでなければ、お支払い完了後、早くて2週間程でお受取りいただけると思います。

お急ぎの方はパスされてください🙏

それでも構わないとおっしゃっていただける方に、お買い上げいただければと思います。m(_ _)m

よろしくお願いいたします😊


グルニエイデコのオンラインショップ

https://grenierideco.com

店長イデコ😊


2023年4月3日

エミールテシエとピコー フランスヴィンテージ白い食器

次回更新用のお品もののご紹介です♪
4月の更新で販売いたします❣

(私事ですが、保護していた小鳥が旅立ってしまったこと、移動も増えて忙しかったことなどから、更新に入れるのを忘れておりました💦、お待ちいただいていた方には申し訳ありませんm(_ _)m)

エミールテシエからは素敵なコーヒー用のシリーズと、


南仏ヴァロリスのロベール・ピコーからは、オクトゴナルのメインプレート3点、ご紹介します。

まずピコーのお品から。
春らしく、またピコーの作品としてはすっきりした可愛いデザインです。
白釉にフチの黄色と中央のチューリップの黄色が素敵です。


このナイーヴ画のような描き方がたまりません。


もうひとつはマーガレットでしょうか。
こちらも可愛いお花が描かれています。


大きめですので、ワンプレートとして、ディナーのメイン用として使えます。

20世紀中頃のお品ですが、食洗機や電子レンジはお酒いただければと思います。


そして、素敵なブルーの柄が1枚。

ナイーヴ画、素敵です💙

なぜかパリで購入した南仏のお皿。
フランス人には特に人気のヴァロリス窯のピコーの作品です。

1950年代にピカソに窯を貸して指導してあげたのがピコーとの事。
ピカソの描く絵とどこか共通したものがあるように思えます。


そして、エミールテシエの白いシリーズ。
パール装飾が付いたコーヒー用のシリーズです。


このシリーズのピシェは大変めずらしいです。


大きさ伝わるかな〜?

コーヒーポットもかなりの良い状態です。

でも詳細はUP後のオンラインショプでご確認くださいね♪


デミタスカップ。
左は通常の大きさのマグカップです。


6客ご用意あります。


このパール形の装飾、可愛いですよね。


シュクリエもあります。


☆☆☆



以上のお品ものたちはグルニエイデコのオンラインショップで販売されます。

詳細はプレビュータイムでご覧ください♪

少々お待ち下さい🙏


引き続き。。。

コロナ、露におるウクライナ侵略などの影響でお荷物の到着が遅くなってしまう場合があるかもしれません。

フランスから発送して商品が到着するまでに1ヶ月、またはそれ以上かかってしまう場合も出てくるかもしれません。

そうでなければ、お支払い完了後、早くて2週間程でお受取りいただけると思います。

お急ぎの方はパスされてください🙏

それでも構わないとおっしゃっていただける方に、お買い上げいただければと思います。m(_ _)m

よろしくお願いいたします😊


グルニエイデコのオンラインショップ

https://grenierideco.com

店長イデコ😊