2020年5月23日

CREIL ET MONTEREAU クレイユエモントロー いろいろな オクトゴナル プレート

次回更新予定のお品もののご紹介です♪

いろんなタイプのオクトゴナルをご用意しております!


状態の良いオクトゴナルプレートはたいてい20世紀のものですが、今回ご紹介するものはそれよりも100年も古い、19世紀初期の貴重なものばかりです。

分かりやすく言えば1800-1830年頃のものです。

日本のアンティーク業者さんが19世紀(1800年頃)と言って販売されているものは、状態が良いものであれば1920-1930年の20世紀のものの場合が多いと思います。

ただ、使用目的であれば、20世紀のモントロー半月刻印の物の方がお勧めではあります。

あとの方で、なぜ1920-1930年のオクトゴナルを19世紀(1800年代)のものと勘違いされているかも解析してみます。
業者様もご参考にどうぞ。

今回ご紹介するのは200年ほど前の物が多いですので、フチに小さなチップやキズスレなどのみられるものが多いです。
完品はありません。



はじめはグリザイユ柄のオクトゴナルから。
3枚ございます。

古代ローマの有名な人物の図柄がプリントされています。



 #1 古代ローマ建国時代の戦士たちのようです。

お写真で大体の様子は見ていただけるかと思いますが、詳細はUP後のオンラインショップでご確認ください。m(__)m


#1 柄の詳細。

なにか、有名な絵画かイラストが基になっていのでしょうね。
 グリザイユの柄が美しくカッコいいお品です。



#2
紀元前5世紀のキンキナトゥスという古代ローマ人のお話のようです。



#2柄の詳細



#3
サビニ女性たちの略奪


#3
このお話は絵画や彫刻にもなっています。


リムのデザインなんですが、このようにダイヤレリーフの羅列になっております。

クレイユの前身シャンティイ窯のオクトゴナルに見られたもので、クレイユの窯になってからも初期のレリーフになると思います。




続いてもクレイユのダイヤレリーフリムのオクトゴナルプレートです。

  4枚ご用意しております。



4枚それぞれの状態はUp後のオンラインショップでご確認くださいませ。m(__)m

すべてのフチにチップなどが見られます。

20世紀のものに比べると軽く繊細な作りです。
お手に取ってもらえれば良さが伝わるところですが。。。



そして、釉薬の成分による影響で、角度によってメタルっぽいような輝きに見える箇所があります。
光に当てないと分かりにくいかもしれません。


そして、次はパールリムのお皿2枚。


これが、20世紀のモントローのお皿に似ていますよね。

それもそのはず、よく19世紀(1800年代)として販売されているのが、これのレプリカだからです。
レプリカというか、リバイバルといった方がよいのか。
100年経った1920-1930年頃のアールデコの流行に乗って、八角のフォルムがとてもアールデコ調だったので、流行ったのだと思います。
リバイバルだから悪いという事では全くなく、逆に20世紀の物の方が使っていて心配がないです。

でも今回ご紹介するのは、本当に古い。
MONTEREAUの刻印が一直線なものです。

半月タイプのもので古い物も存在します。

だから、日本の業者さんも混乱するのでしょうね。
でもね、100年も違うといのに。。。💦




#1には貫通したヒビが2か所見られます。
ヒビは分かりにくいと思いますが、新品みたいなものをご希望の方にはお勧めできません。



このように丸いパール型のレリーフです。



#2



#2
アップで見るとパールレリーフが潰れ気味です。



当時の職人さんの「おっとやっちまった」的な声が聞こえてきそうな。

200年前のお皿ですので、こんなところも可愛いと思ってくださる方へ。




そして、深皿4枚。

深皿はまた違う刻印です。
お色も今までの物より白っぽいです。

LL&Tモントローの刻印で、当時の経営者のイニシャルとモントローの文字が入っています。
ここにお写真載せないのは、コピーだけしていかれる方がいらっしゃるので、もし間違えていたら私が悪いくなってしまうのも嫌ですし、簡単にコピーして自分が見つけた風なのも、もう本当に嫌なんです。
ごめんなさい。

私って正直者。




深皿ですので、スープ用のお皿だったのでしょうね。



 やはり、玉虫色に輝く部分が角度によって見られます。
光にあてないと分かりにくいです。

100年以上前のアンティークの食器は日常使いには向いていません。
少なくともフランスのファイアンス(陶器)と呼ばれるものは。


フランス人なら気にせず毎日でも使うところですが、日本の食器の使用に関する許容基準には達しておりません。
たまにお使いいただく程度なら問題はないと思いますが、ご気分が悪くなったりするようなことがあればすぐに使用をやめてください。(液体の多い物用に毎日使わないとそこまでならないとは思いますが。。。)

アンティーク業を続けていくなら、大切な事をお伝えすることも大切だと思っています。
日常使いされたい方が多いのも知っております。
使えないから買わないかたがいらっしゃるのもよく分かっております。
でも、これだけ年代の古い物を日常使い、ってイデコには言えません。(T_T)

日常使いをご希望の方は、戦後のもの特に1960年以降のものをご使用していただくのがよろしいかと思います。
また、現代作家さんでとっても素敵な食器を作っている方、たくさんいらっしゃいます。

それを踏まえたうえで、とにかく大切にしてくださる方にいただいてもらえたら嬉しいです。(*^^*)

素敵なオクトゴナルですので、日本だけではなく世界中が欲しいお皿ですよね。




 以上のお品ものは間もなくグルニエイデコのオンラインショップでご紹介いたします。

状態は様々です。
オクトゴナルに関しては美品と呼べる状態のものはありません。
UP後のオンラインショップで詳細をお確かめくださいませ。

更新日時のお知らせは、オンラインショップにご登録をいただいた方にお送りさせていただきます。

昔のサイトにご登録いただいていたお客様も、お手数をお掛けしますが改めてご登録しなおしてください。
ご登録方法はこちらを参考に!
https://grenieridecobrocante.blogspot.com/2020/05/mm.html

5月最終週の中頃までにはお送りできると思います!

グルニエイデコのオンラインショップ
https://grenierideco.com/
店長 イデコ(*^^*)









2020年5月20日

20世紀陶芸界の巨匠 マリコルヌ窯 エミールテシエ の白い古き良きフランスシリーズ

次回更新のお品ものです。


Vieille Franceと名付けられたシリーズで、白釉のシリーズなのですが、直訳なら古いフランス、でもエミールテシエの言いたかったのは、王制、君主制の時代のフランスにとっての良き時代を表現したかったのかなぁと想像しております。

ちょっと長いブログになりますが、ご購入をお考えの方はご参考になさってください。
また詳しい状態につきましては、UP後のオンラインショップでお確かめくださいませ。
m(__)m


18世紀、19世紀初期のムスティエ、ランジェ、またはポントシューが基になっているデザインです。

フランス人でもムスティエと勘違いされている方は少なくありません。

20世紀前半に活躍していた陶芸家エミールテシエの作品たちです。




フルールドリスのようなレリーフの白いピシェです。
丸っこいフォルムが可愛い素敵なお品です。

釉薬の削げや釉薬のムラは見られますが、古い物としては大変良い状態です。


編込の取っ手とフルールドリスやお花のレリーフも可愛いお品です♪




表面に釉薬の削げが見られます。



こーんなに沢山の牡丹も活けられます!



ついでに美しかった牡丹のお花の写真も♪(笑)




鉢カバーは、フチの編込みの部分にアクシデントによるヒビと釉薬の削げなどが見られます。
陶器製の瞬間接着剤で補強してあります。




鉢ごと入れるだけですので、大きさのあった鉢植えがあればこうして綺麗な外見にしてくれます♪



小さなレースリムのボウルは、両サイドに葡萄の装飾が付いています。



この葡萄のレリーフもエミールテシエらしいお品です。



内側はきれいなのですが、



フチに数か所カケや釉薬の削げを隠すためと思われるペイント跡が見られます。

これはアップ写真ですが、小さなボウルですので、分かりにくいと思います。




カケの跡を目立たなくするためペイントしている部分。



可愛いですね♪

浅めに植えた植物でもいいでしょうし、包装されたお菓子などにも良さそうです。

何を入れましょうか💕



続いて、エミールテシエによる白釉のカップたちのご紹介です。

今回数が多くなっています。
状態も様々ですので、UP後のオンラインショップでご確認いただく事をお勧めいたします。





左から、コーヒーカップ、ティーカップ、右の二つはデミタスカップになります。




デミタスカップから。
このボタンのような丸いレリーフがついたデザインは、ちょっと想像がしにくいのですが、ポントシューが基になっているようです。

というのも、Desvresという19・20世紀のレプリカ作りで有名な陶磁器メーカーが、このボタンレリーフがついた陶器たちにポントシューと名付けていたのです。
ネットでの資料ですが、写真使用禁止になっていましたので写真は載せられませんが。。。
 https://faience-de-desvres-terra-incognita.fr/catalogue-masse-freres-annee-1960/

お時間のある方は見つけてみてください。(笑)
Desevres窯自体も歴史のある窯で、レプリカ作りで有名だとしても、綺麗な絵付けの陶器なども生産されていて、ただ単に真似たものを作っていたとも言い難いところです。

話はそれましたが、、、



この5つのカップは全部状態がよろしいですので、カートに入れる際に数量をお選びいただく形になります。




デミタスカップですので、demi-tasse 半分サイズのカップ。
普通はエスプレッソ用のカップとして使われます。

でも、ヨーグルトなどのデザートを入れてもいいですし、使い道はいろいろありそうです♪




釉薬のムラは全部に、



1個だけ釉薬の削げが見られます。


脚の釉薬ムラ。

 

可愛いですね♪

 状態が良いものが少ないのですが、このデミタスだけは状態がいいです。


この後ご紹介するものは美品と言えるものはあまりありません。



こちらはティーカップ。
#1



 #1
 チップ。



#1
 釉薬の削げ。




#1
 ソーサーにヒビなどが見られます。




#2
こちらもソーサーにヒビ。



 #2
チップまたは釉薬の削げ



#2
ソーサーのチップ。




#2
ソーサーのヒビ



#3
ソーサーに小さなチップまたは釉薬の削げなど。



#3
カップに釉薬の削げ。




#4



#3
持ち手に釉薬の削げ。



#4
ソーサーのフチにキズ

 ここからは、ちょっと難ありのものも出てきます。




#1
 ソーサーなし、カップ単品での販売です。



#2カップ単品



#2カップ単品
フチにアクシデントの跡。


お次はパールレリーフの付いた可愛いカップ&ソーサーです。
#1 コーヒーカップ&ソーサー

日本でいうブレンドコーヒー用の大きさと言ったら良いでしょうか。

カフェオレ用の大きなデジュネカップではなく、デミタスみたいに小さなカップでもなく、その中間くらいの大きさになります。
 

#1
カップの底にキズがあります。

おそらく製造時にできたものではないかと思います。



#1
カップ内側底のキズ。
釉薬が削げているような感じです。

気になる方は液体以外のものでお使いいただくか、お直しされからてお使いください。
気にならなければこのままでも使えないことはありません。
ちなみに漏れは見られません。


#1
ソーサーは綺麗ですので、小さなお皿としてお使いいただけます。
フチのパール装飾の一部に艶のない部分が見られますが大変良い状態です。


#2 コーヒーカップ&ソーサー



#2



#2 カップのフチにチップが1か所あります。



#2 ソーサーのフチに艶のない部分がりますが、大変良い状態です。





そして、デミタスカップに戻りますが、小さなカップ3個ご用意しております。

左から#1#2#3


左から#1#2#3


左から#1#2#3

#1だけ、内側の底に混入物または素地のムラが見られます。
フチのラインはヒビではなく色飛びです。

#2#3は良い状態です。

ソーサーはありません。

 




最後はパールリムのお皿3点。

ばら売りです。




このパールリム、可愛いですね!

状態が良いのは中央のソーサータイプのお皿だけになりますが、金継などしてくださる方へ、可愛いアイテムです。




一番左の豆皿タイプは深さがあります。

右の二つはおそらくソーサーとして使われていたものです。

 大きいものはヒビに接着剤の跡が見られます。
詳細はUP後のオンラインショップでご確認ください。





気になるものはありましたでしょうか。

ぽってり真っ白が可愛いエミールテシエのお品ものたちは、間もなくグルニエイデコのオンラインショップでお目にかかれます!

冒頭にも言いましたが、状態は様々です。
オンラインショップには写真も多く載せておりますので、UP後にご確認くださいませ。
m(__)m

※ 更新日時のお知らせはメルマガでお知らせします!
メルマガへのご登録へは、会員ご登録が必要になります。
以前のサイトにご登録いただいていたお客様も改めてご登録しなおしていただく必要がございます。
ご登録方法はこちらをご参考にされてください。↓
https://grenieridecobrocante.blogspot.com/2020/05/mm.htm
※ コロナウィルスの影響で、配送に遅れが出ております。
通常フランスから2週間ほどで到着する予定のお荷物が、3週間~1カ月程かかる場合が予想されます。
以上ご了承いただけるようでしたら、是非ぜひオンラインショップをご利用くださいませ。<(_ _)>
皆様もご健康でお元気でいらしてください。👐
 
それではお楽しみに❣
店長 イデコ(*^^*)

グルニエイデコのオンラインショップ