お菓子作りに、また作ったお菓子を楽しむ食器などをご紹介します♪
サイズなどはUP後のオンラインショプでご確認ください。上から見るとマーガレットのお花みたいですよ♪
すみません、使ってみました😅
料理の下手な私でも上手にお菓子が焼けるので、銅型にはハマっています。
この型で日本のレシピだと、量がちょっと足りないのと、銅型だと焼きすぎてしまう傾向があるので、日本のレシピより量が多目で、焼き時間がレシピより短めでもいいのかもしれません。ただ、うちのオーブンの温度はガスより低いみたいなので、家ではレシピより10度高い設定にしています。
オーガニックのお店で抹茶の粉末が売っていたので、抹茶カステラ!
ちょっと焼きすぎがちでしたが、お味はしっかりした抹茶のおかげで美味しかったです。
フィナンシエやミニャルディーズなど、小さめの焼き菓子用のトング。
これが、毎回思うのですが、繋ぎ目があまいのか、つかむ際にちょっとずれ気味になります。これで普通なのでしょうか。
映像見れますでしょうか?ブログ書いている時点では確認できない状況ですが、見ていただけると少しは何言ってるのか分かっていただけるかな?と思って。
そして、今回のモールドにはサイズが合わないのですが、ケーキドームも3個ご用意しています。このクロシュとトレイのセットはクロシェにヒビが入っていますので、お安い設定にする予定です。
見えている中央の線はヒビではなくプレスガラス型の跡です。
トレイと一緒でも、このように違うお皿に合わせても。お皿はメイン皿か深皿のサイズが合います。
デザート皿だと小さいです。
ご自身のお持ちのプレートに合わせて♪
バルボティーヌのデザート皿に合わせたら、少し小さかったですが、春らしくなりました♪
現在販売中の、これと同じクロシュとトレイのセットもあります。
お色が少し付いていて、左がすでに販売中のもの、右が今回単品でUPする透明感の強い方になります。
こちらは、現在すでに販売中のケーキドームとトレイです。
色がついているのは、当時意図して作ったようで、少しグレーがかったものや少し紫がかったものなども見たことがあります。
個人的には他のガラスと並べなければ、さほど気にならないと思います。
お値段さげてあります♪
また、付け足しておきますが、ケーキドームというのは日本の呼び方で、フランスではチーズ用のドームなんです。
匂いの強いカマンベールなどにはサイズがピッタリです。
作るケーキにも由ると思いますが、ケーキ用には少し小さめです。
マドレーヌなど小さめの焼き菓子に良いと思います。
フォルムのきれいな厚手のポーセリンコーヒーポット。青いお花の絵付けが可愛いお品です。
2〜3人用というよりは大人数用です。
写真のカップはモカ用の小さめのカップではあります。
持ち手下にヒビがあったので、接着剤で補強しておきました。口に触れる部分ではないので、陶器用の瞬間接着剤を使っています。
販売前までには接着はみ出た部分、きれいにしておきます🙏
気になる方は、お受け取り後金継ぎなどで補強しなおしされてください。
そして、リュネビルのアザミとロレーヌの十字架柄のポット。
マグカップは私物です🙏
他にもいろいろありますので、オンラインショップ見てみてくださいね❣
以上、気になるお品ものはありましたでしょうか。
以上のお品ものたちはグルニエイデコのオンラインショップで販売されます。
しばらくお待ち下さい🙏
引き続き。。。
コロナ、露におるウクライナ侵略などの影響でお荷物の到着が遅くなってしまう場合があるかもしれません。
フランスから発送して商品が到着するまでに1ヶ月、またはそれ以上かかってしまう場合も出てくるかもしれません。
そうでなければ、お支払い完了後、早くて2週間程でお受取りいただけると思います。
お急ぎの方はパスされてください🙏
それでも構わないとおっしゃっていただける方に、お買い上げいただければと思います。m(_ _)m
よろしくお願いいたします😊
グルニエイデコのオンラインショップ
https://grenierideco.com
店長イデコ😊