2019年7月9日

なんと次回はちょこっとカフェオレボウル特集も♪♪♪

次回更新商品のご紹介です♪

最近カフェオレボウルも珍しい柄は見つけにくくなっていて(特に南仏では)、日本の方の方が良いもの持っているんじゃないかって思うほど、日本で買いたいくらいです。(笑)

そういうわけで、少しだけですが久々にカフェオレボウル祭り、開催します♪




ブロカント雑貨と合わせたくなる、素敵なボウルがいっぱいですよ❣





白鳥の蓋つきブイヨンボウル♪

ブルーとグリーンのぼかしが素敵ですね。
白鳥が2か所に転写されています。





これだけ見ると良い状態のように見えますが。。。

大き目の貫通したヒビが1か所あります。







ヒビを内側から見た様子。

乾いている時には分かりにくかと思います。

コレクション用、または金継などしてくださる方へ♪




クレイユエモントローのミュゲ(鈴蘭)柄。
ジャポニズム風な素敵な柄の中に、スズランがあるのですが、




デフォルメされていて、よく見ないとどれが鈴蘭なのか分かりにくいという、粋なスズランです。

クレイユエモントローの鈴蘭に関してはフローラシリーズもそうですが、メインじゃないみたいに控えめに柄がレリーフになっているかプリントされているか。
面白いなぁと思います。




フチにゴールド彩の薄れやスレ、内側に貫入やキズに染みたシミなどがありますが。
表面はツヤツヤ、ヒビやカケが見られません。




これが鈴蘭なんですって♪

渋いですね。





古いものとしては状態の良いのが嬉しいところ。


そして、



白いレリーフのボウルも1点。
このレリーフにもいくつか種類があって、窯もいろいろな事言われていて、私もはっきりした事が分かりません。
クレイユエモントロー、ボルドー窯、サンタマン、レリーフに違いがあるのは窯が違うからなのでしょうけれど、なぜかこのシリーズには刻印がない!
あるものもあるようですが、私は見たことがありません。

いったいどのような階級の人がどのように使っていたのでしょうか。

20世紀中頃のフランス人の朝食には欠かせない雑に扱われていたカフェオレボウルたちとはまた格が違う気がします。



 素敵ですね♪






内側スレなど見られますが、大きなヒビもカケもなく、やはりアンティークとしては良い状態です。






あとは、クレイユエモントローのアールヌーボー調のお花柄のボウル。
これはかなり使われた感が出ております。
ヒビやシミなど。





薔薇シリーズも、集まらなくなってきました。

今回は3点。



サルグミンヌのCIBONは永遠のアイドル的に、いつもホ~っとなる素敵な薔薇柄です。





これ見たください!
新品じゃありませんよ。
あり得ませんよね、こんなに状態がいいもの!




CIBONさん素敵です♪





手描きの絵付けボウルは、HBCM
ショワジーとクレイユエモントローが合併した窯のお品です。

2個ありますが、上のは色がちょっと濃い目。

下の葉ちょっと薄めになります。




美品ではなかった気がしますので、UP後のオンラインショップでお確かめくださいね。





こちらは20世紀中頃-後半の日常使いのボウル。
サルグミンヌのフルーツレリーフの白いボウルです。
おそらくフルーツ柄が流行った1970年頃のものではないかなと思います。

ボウルって便利ですよね、キッチンに置いておけば下ごしらえの際などに使えるし、このボウルでスープもご飯もお菓子まで入れてなんにでも使える!




こちらもフルーツレリーフ。
ポーセリン製のリモージュのお品です。
2点あります。

サルグミンヌのものに比べると浅めの形です。





こちらは小さなボウル。

ルルドのスーベニアボウルです。
お土産屋さんにこんな可愛いボウルが売っていたんですね。

ステンシル柄が可愛いお品です。

プチボルです。





後ろはルルドの聖堂柄。

脚にシミ、香りキャンドルを入れていたのか少しにおいが残っており食用には向きません。





こちらもプチボル。

可愛い動物柄♪

可愛いこの動物はロバでしょうか。
ロバの子供のように見えます。

3か所にロバ柄。



椰子の木みたいな木。
表面に黒っぽいラインが見えていますが、ヒビではなく表面い付いたひっかき傷です。

カトラリーなど金属片でひっかくと黒っぽいキズが表面にできたりします。





大き目のカケが内側に1か所あります。

ディゴワンの可愛いお品です♪





珍しいものだと思います!






ヒラヒラフリルのレリーフはスミレとマーガレットのプリント柄のプチボルです。

小さめのお品です。




以上、気に入ったカフェオレボウルはありましたでしょうか??

写真では綺麗に見えても状態は様々ですので、UP後のオンラインショップで詳細をお確かめくださいませ。m(__)m






以上のお品ものたちは、来週のグルニエイデコのオンラインショップでお目にかかれます♪

どうぞお楽しみに!


グルニエイデコのオンラインショップ
http://ideco.ocnk.net/

店長イデコ(*^^*)

2019年7月8日

フランスアンティーク ブロカント雑貨や布物アンティーク

次回更新のお品もののご紹介です♪



ブロカントで見つけてきた雑貨たちのご紹介です。




ルルドのグラス。
ルルドのお土産屋さんで販売していたものではないかと思います。
これで、ルルドに湧き出る水を飲んだら元気になりそうですね。

ルルドのノートルダム聖堂の横に、19世紀終わり頃にマリア様が現われたとされる洞窟がありますが、その下に水が湧き出ています。
そのお水は横のスペースに蛇口からでて汲めるようになっています。
ペットボトルに入れて持ち帰ってもいいそう。

またUPしたオンラインショップを見えていただければわかると思いますが、ガラス製品の写真がとってもイケておりません。
すみません。




そして、リネン製のエクリュ色(生成色)のタブリエ。
状態が良く、洗ってきれいにアイロンがしてあるので、このままお出しします。

モノグラムTかATのついた3点、




いずれも同じサイズ、長くて159㎝の私が付けるとちょうどマキシ丈。
ウェストは紐で調節できますが、かなり長いので後ろに回して前で結ぶことができます。



 このトルソーのサイズは9号~11号の間くらいです。

ぱっきりアイロンが掛かっているので、このまま写真撮らせていただきました。(笑)

洗って何度も使っていたらもっと柔らかい風合いになってくると思います。

でも、固いリネンですから、古いリネンがお好きな方にお勧めです♪

ウェストにギャザーが寄っていますが、女性用でしょうか。



 (こちらのトルソーは女性の15号、男性でいえば44号になります)

9号のトルソーでも後ろは巻きスカートみたくならなかったので、7号とかもっと細身の方でも大丈夫そうです。
ただ長さがありますので、もしお裁縫が出来る方なら、裾を切って短くし、余った布でポケット付けたりするといいかもしれません。





布物は本当に撮影が苦手で、見る目もないので、たまにしか出しません。
でも、素敵❣と思うとやっぱり買ってしまう。。。

買ってどうするの、って思いながら。(笑)




穴の開いたものもあればシミのあるものの。
グルニエイデコ風に田舎のブロカント風な布物です。

専門的な名前とか技術とか分からないのも残念なところ。
教えてくださいねー❣

こちらはテーブルセンターだと思うのですが、とってもかわいいチュールに刺繍が施されています。



 穴数が数か所見られます。




よーく見るとお花とドットになっているの、可愛いですね~~~💕





柄がとにかく美しいテーブルセンターです。











植物のモチーフも素敵で、繊細な品です♪



それから、、、



狭いうちでどうやって写真撮ったらいいんだろうと頭が痛くなったカーテン。

やはりチュールにレース加工が。

よれよれのままですみません。💦





1920-40年頃なんでしょうかね、ちょっとアールデコっぽい気がします。





素敵な刺繍と、透けて見えるチュールが美しいお品です♪




上の方にカーテンレールに付ける用の紐があります。






裾はフリンジ。
これも、本当に申し訳ないのですが、ほどいていません。
ほつれたままですみません。。。




なんでうちにあるんだろう的な。

とっても素敵なカーテンです💕
2枚セットではなく1枚しかありません。





ちょっとボヘミアン風にも見えます。






そして、ブラウス。




前身が可愛いレースになっています。
これまた申し訳ありませんが、手なのか機械なのか、はっきりした事が言えません。
布物はご覧になっているお客様の方がご存じかと思います。

裏も表も間違えるほどのイデコですから、ご勘弁を。💦




ばんざーい!
写真撮りして初めてわきの下に黄ばみがあるのを見つけました。💦

ただ、臭いはなく、90度の高温で洗えば取れるものかなと思います。
でも確かではありません。
フランスの洗濯機で黄ばみシミのあるものが取れたことがあります。
90度の高温で洗える洗濯機が日本にあるのだとろうかと思うのですが、フランスにはあるんですよ。
かといって洗ってせっかく糊がピシッとかかってアイロンしてあるのを崩す勇気は私にはなく。。。
このままですみません。

でも洗ってアイロンがしてあるお品になります。





素敵ですね~~~♪
おそらく7号か9号ではないかと思います。
11号の方には小さい気がします。




お腹は広がっているから大丈夫なんですけどね。(笑)
お袖が細いかな、と。
手首とわきの下が。

コットン製です。




ウエストがくびれてて素敵です。





もうひとつ、ブラウス。
こちらはかなりシンプルで、前身ごろにタックが入ったものになります。






上腕部分に丸みがあって可愛いですね。



ちょっと厚めのコットンです。
パジャマを切って作ったのかな?とも思います。






ボタンは上の方だけで下までありません。
ジーンズとか、ストールまいたり、カジュアルに。



15号の方のトルソーに着せたらやっぱりきつかった。爆↑

サイズは9号ではないかと思います。




ボタンはパールのように輝くプラスチック製です。



お袖にもレースが付いていたんだろうなぁ、的にカットされたような痕跡。




 やはりお腹には余裕が。

スカートは白黒で素敵なのですが、スカート下(ペチコート)なんです。
とっても素敵でとっても古いものなのですが、これまたどうして買ってしまったんだろうというお品。

洗い方さえ分かりません。



いつもながらに探り探りでやっている雑貨達、お楽しみいただけましたでしょうか。

もしよろしければ、次回の更新でアップする商品たちですので、覗いてみてくださいね~~~💕

是非是非❣

サイズなどの詳しい詳細は、UP後のオンラインショップをご確認くださいませ。m(__)m



グルニエイデコのオンラインショップ
http://ideco.ocnk.net/

店長 イデコ(*^^*)