2021年3月8日

プロヴァンスのヴィンテージ本たち

イラストを見ているだけでも幸せな気分に浸れる本たちのご紹介です。

アンティークの本は好きですが、保管が大変なのととにかくお値段が。。。ですので、ヴィンテージ本なら気軽に楽しんでいただけるかと。

店長は本を読むのが苦手で、3行も読めば眠くなってしまう人なんですが、この本たちはイラストが多くて、しかも美しいイラストでしっかり見入ってしまいました。

レシピやハーブ、フィトテラピーの事など、ためになることもあるので、保存版として見てくださるといいなぁと思っています。



プロヴァンス・マ・ドゥース
作者による美しい水彩画たちと南仏プロヴァンスの風習、風味、色などが描かれています。

すみません、文章は読んでおりません。。。💦

フランス語の勉強にもなるし、私のように読むのが見が手な方でもたっぷりあるイラストを楽しんでいただけます。
この本2冊目ですが、1冊目は私の本になっています。
同じものがあったので、グルニエイデコで販売してみようと思います。

ぜひお手に取って見ていただきたい素敵なイラスト本です。


センスのある水彩画です。





素敵な色合いでしょう〜〜〜💓



南仏には海もあれば



山もある。



南仏プロヴァンス特有の風景です。





南仏陶器も見えますね笑



南仏プロヴァンスのサントン人形。
サントンは聖なる小人の意味があるそうで、マルセイユも含めクリスマスのクレーシュはサントン人形で飾られます。

登場するのは、マリア様と馬小屋で誕生したイエスキリスト、聖ヨセフ、東方から知らせを受け駆けつけた3人の王様、とここまでは普通のクレーシュと同じですが、サントン人形のクレーシュは、これに祝福するプロヴァンスの人々が加えられます。

プロヴァンス衣装を着た人々多くはおばあちゃんやおじいちゃん、パン屋さん、魚師、羊飼いなどそれぞれの仕事を持っている人物などが登場します。

とっても楽しいんですよ。

グルニエイデコのオンラインショップでお買い物されたお客様は、「あれ見たことある」とお思いになるかもしれません。

おまけに付けているのはフェーヴというサントン人形よりかなり小さな陶器の人形ですが、サントン人形が基になっているものが多く、グルニエイデコでは陶器を無事に日本まで届けてもらうよう付き添ってもらっています。
なんて言っても小さな聖人ですから、頼りになります♪
でも最近のキリスト教もプロヴァンスお関係なくキャラクターもののフェーヴが入っている方もいると思います。
とにかくいろいろな種類のフェーヴがあります。

言ったばかりですみませんが、次回の更新のおまけはフェーヴではなく一旦絵葉書に戻ります。😊



長くなってしまいましたが、プロヴァンスの人々、可愛いでしょう?



色も素敵。
パンや卵をマルシェで販売する人々。

伝統的なプロヴァンスの音楽を奏でる人。



サントン人形はフェーヴほど小さくはありませんが、やはり家で飾られるよう小さな作りです。

中央にはアプト窯のブイヨンかスーピエールが見えてますね😍



オリーブも欠かせないものの一つです。



このように絵だけ見ても癒やされる素敵なイラストばかりです。


次はテリーヌのレシピ本。

ソレイユ(太陽)とタイトルに有るように、やはり南仏のレシピなんでしょうね。

太陽を沢山あびた野菜で作るテリーヌ。



表紙の裏に、メッセージがあります。
古本ですのでね。

「ジュヌヴィエーヴへ、
やわらかで香りの良いテリーヌ達のこのレシピ本さえあれば、あとはあなたがローズマリーやタイムを摘んでくるだけですね。
笑顔が素敵で洗練されたあなたへ。Merci」(訳が変ですみませんが、そのような事が書かれています。笑笑笑)

おそらく出版記念でサインもらいに行かれたんでしょうかね。
でもちょっと知り合いだったのかも?



写真も素敵なんですよ。
って、写真しか見てませんが爆



プロヴァンスの田舎らしい



見ているだけで旅行したような気持ちになります。





テリーヌの器も色々あって、
グルニエイデコでもいくつもテリーヌの器を扱ってきましたが、使い方がわからない方にもこのレシピ本はオススメです。



赤いポピー畑でお花を積む女性。

写真で見ると素敵でしょう〜😍

実際はね、陽射しがきつくて肌が痛いほどなんですよ。
乾燥しきってカラカラで、シミもシワも増え放題。

いえ、写真で見ている方が夢見られるかもしれません爆



また、南仏料理は田舎の料理ですから、とっても美味しい、という訳ではないと思います。

日本人のお口にはちょっとさみしく感じるかも?
とにかくシンプルで野菜頼りのレシピです。

でも、プロヴァンスの野菜はおいしい!
だから野菜そのまま食べてもいいかもしれませんね、
ってせっかくレシピの紹介してるのに爆


後ろのタイルといい、大理石のシンクといい、使い勝手は悪くても、やぱりこの雰囲気。
たまりません。。。



早く皆さんが旅行できるようになるまで状況が改善されますように🙏



トーションの上にタイム、かな?

お肉料理によく使われています。



テリーヌの器も可愛いんですよ❣



ウサギちゃんはうちでも販売したことがありましたね。



色が綺麗で



とっても南仏らしい風景ばかりです。



花言葉って訳でいいのでしょうか?

作者の方のイラストと文章でお花のことに付いて描かれています。



これまた素敵な水彩画なんですよ。



19世紀のお花の印刷物はお高いですけど、これならお気軽に手にしていただけます。



素敵な水彩と思ったら、一番最初のプロヴァンスの本と同じ作者さんでした。


グリシン


ラヴェンダー

リラ


ミモザ


スズラン


パンジー



三つ葉のクローバー


すみれ

と、全部お見せしてしまったのでは?と思うほどですが、まだまだこれ以外にもた~くさんのイラストがあります。




最後は、ハーブティーと昔ながらの植物療法について書かれた本です。

これもデザインが気に入って仕入れました。



お花の描画は素敵ですね。

また、どんな時にどのハーブを使ったら?
って分かりにくいですよね。
フランス語ですので、お時間かかると思いますが、眠れないとき、頭の痛いとき、咳が出るとき、など現代の薬を使うのが嫌になった方に、オススメです。



ページの表示がまた葉っぱで可愛い♪







一概にハーブティーと言っても沢山ありますよね。



これを見ながら、参考にされてみては?







咳が出るとき


血液関係



不眠や神経を落ち着かせる

などなど、


いえ、読んではいませんが、イラストがとっても素敵です。笑

ちなみに、Google翻訳のアプリにカメラ入力というのがあって、それに撮った写真を貼り付けるかそのままカメラ撮影で翻訳してくれる機能があります。
(Iphoneのアプリにはあります)

翻訳がちょっとおかしいとしても便利ですよ。



ちょっと横にあるだけでも旅行したような気分になれるかな?

これ読んで南仏の太陽と風を感じてください。


以上のお品ものたちはまもなくグルニエイデコのオンラインショップにお目見えいたします。


詳細などはプレビュータイムでご覧ください。


更新日時はメルマガでお知らせします。
会員ご登録頂いた方にメルマガ送らせて頂いております。

どうぞお楽しみに♪

店長イデコ😊

2021年2月6日

グルニエイデコ オープン10周年記念 感謝祭セール企画です❣❣❣

 2/14は何の日???

バレンタインデーですね。

2011年のバレンタインデーに、グルニエイデコはひっそりオンラインショップをオープンしました。

オープン当初はUP日や時間を間違えたりして💦
また誤字脱字も今より多く、写真は少ないし、金額間違えるわで、おっちょこちょい店長でしたが(今も)、皆さまのおかげであっという間に10年が経ちました。m(__)m

毎年2/14には感謝祭セールとしておすすめ商品を大幅割引して参りました。

去年より新しいシステムに変わり、今年は割引率はバラバラですがほぼすべての商品が割引、そして難あり商品をメインにセール用の商品もご用意しております❣❣❣

ご紹介する予定の商品を御覧ください♪


ちょっと春の雰囲気のバルボティーヌたち。

春にはバルボティーヌ特集予定しております♪
その前にちょっと訳アリ商品のご紹介です。



カケのあるもの。
金継や食用でなければ白い陶器用修復パテで埋めても良さそうです。



いちごのバルボティーヌカップ&ソーサー。

お写真ご覧になられても少し状態がお分かりになると思います。
でも詳しいことはプレビュータイムで改めてご覧くださいね♪



デジュネカップと言って、カフェオレボウルやミルクティーなど、ミルクをたっぷり入れて飲む朝食用の大きめのカップになります。
プチデジュネカップとは言わないんですね、なぜか笑



遠目で見る限り、これは欲しい!
と思われますよね。



でも、よく見ると2つに割れた?跡が見られます。



おそらく接着剤で継ないであるので、剥がし液で剥がして金継ぎし直してもらうとか、このままの状態で気に入ってくださる方へ。



お値段はこちらも赤字にならない程度に付けさせていただいております。
送料はサービスですので、表示金額分だけお支払いいただければ結構なんです。

難アリとはいえお得感があるのではないだろうか〜と思っています。

オクトゴナルのラヴィエなんて、この金額では絶対手に入らないでしょう。
難があるからこその、チャンスです♪



ソーサーも大きなヒビ。



継いでくださる方へ。


思わず仕入れたものも結構あり、倉庫に眠っております。

通常の更新の際には時間が足りず、後回しにしていたものたちです。




サルグミンヌのピシェ。
これまで何度もご紹介しておりますが、難アリでももらってくださる方へ。



持ちて上部の付け根付近にヒビが入っています。



ぶつけたか落としたかしたのでしょうか?



継いでくださる方、もしくはこのままの状態でドライフラワーなど飾って気に入ってくださる方へ♪



鳥のような頭の取っ手、やっぱり素敵です💓




白いポーセリン製のティザニエール。



チップやラインなどありますが、ポット自体は使える状態ではあります。
ティザニエールとはティザンヌを淹れるポットですが、ティザンヌはハーブの意味。
ハーブティーポットですね😊

ハーブティーは通常のお茶より淹れるのに時間がかかりますし、またお湯を足して長時間おいたりするので、冷めないよう下のスタンドの中にキャンドルか火の点けられるオイルみたいなものを置いていたのではないでしょうか。

以前お客様からアロマポット代わりに使っているとお聞きしたことがあります。
そんな別の使い方もとっても良いと思います。



ヴィンテージのやはり白いポーセリン製のカトラリースタンド。
その名もUstensiles 調理器具。笑
高さがありますので、普通のカトラリーではなく取り分け用の大きめのカトラリーや菜箸(笑)が丁度いいかと思います。

乾燥した場所なら、スパゲッティなどよく使うもを入れておいてもいいでしょうし、お花生けても良さそうです。
しっかり重みがありますので、お花が多くても安定してくれます。



そしてテラコッタに白い釉薬、その上からパニエに入ったお花が絵付けされたピシェ。

ペットボトルより絵になりますよね。
食卓にお水をお代わりする際にこんなピシェ使ったら楽しそうです。

18世紀のフランス陶器のオマージュ的なデザインだと思いますが、20世紀初期のおそらくフランス北部デーヴル窯のものになります。
素朴で軽快な絵付けが楽しいお品です。





ピシェ続きます。
ベージュ〜薄い黄土色と言ったら良いのでしょうか。
素敵な色合いのストーンウェア(砂岩を使った磁器)になります。
外側がビスキュイ風にマットで、内側はつやつや透明釉薬が掛かっています。
Bon Samatitainとタイトルが裏にあり、キリスト教の善きサマリア人のお話の一部がデザインされているようです。



取っ手の鷲?もまた美しいフォルムです。



それから、昨年末にご紹介したヤドリギプレートたち。
難アリが残っています。
とはいえ、この程度なら〜って言っていただける方に是非。

詳細はプレビュータイムに🙏

プレートと

深皿があります。



モーヴ色(紫っぽい色)が素敵なクレイユエモントローのプレートもご用意しています。

プレートAランク、Bランク、状態によって分けてあります。



深皿もあります。


深皿と言ってもボウルと言うには浅いお皿なんですね。
フランスではこれでスープを頂くのですから面白いです。

浅いのでスープをすくうのが容易ではない(特に最後の方)、またこの形状ではすぐ冷めてしまう笑、などなぜこのフォルムなんだろうといつも思います。😅

でも、ピュレーとか、ソースの多めのお料理、カレー、パスタなど使いみちが多いお皿でもあります。
ボウル型じゃなくて便利な事も多々あります。

ここまで言っておきながら、数が少ないです。すみません🙏
AランクとBランク1枚づつです。



デザート皿もご用意しております。
ほぼすべてがアンティークとして良い状態です。

かなり昔にこのシリーズのスーピエールをご紹介したことがあります。
もう8年も前の事でした。



白い食器、アイボリー色の食器もご用意しております。
これをひっくるめてイギリスではクリームウェアと呼ばれる事が多いようです。

フランスなら白い陶器と呼ぶのでしょうけれど、真っ白いポーセリンとは違い、オフホワイト〜アイボリー〜クリーム色の食器はやはり好きです。



ウェッジウッドのガーランドレリーフが美しいプレートとコンポティエ。

お皿は難ありです。


でも、コンポティエは良い状態♪


背の高いのと低いの、お好みでどうぞ。


白いスーピエールはジアン窯のもの。

これもアンティークとして良い状態です。


スーピエールのような大きいものの梱包が、おばちゃんもう大変なのよ。

ということであまりご紹介しておりませんでしたが、状態良くてこのお値段。
これはオススメです❣
ただし発送は2個口になります🙏

なぜか同梱したほうが料金がお高くなってしまうので、送料サービスの代わりに一番お安い方法で送らせてくださいね、すみません。
レター以外はすべて追跡番号付いています。



サルグミンヌの花リムのソーサーたち。
セール用にはふさわしい商品です♪

3枚セット。
上のはティーカップ用のソーサー。

下のはエスプレッソカップ用のソーサー。



小皿として、この大きさはうちでも大活躍です。



何枚あってもおやつタイムに、パン皿代わりに、役にたちます♪

まだご紹介したいもの沢山あるのですが、今回はここまでです。
日本に全部持っていって、お店オープンしたら楽しいだろうなぁ。
とはずっと心に在ること。

でもフランスからのオンラインショップでこれからも、続けて行くしかないと思います。
今年も日本に帰れるのか?
いろいろ考えると心配になりますので、あまり考えないように辛抱強く待っております。

以上グルニエイデコ感謝祭セール用の商品はまもなくオンラインショップにお目見えいたします♪
販売前にプレビュータイム設けていますので、ごゆっくりご検討いただけます。
更新日時はメルマガでお知らせします。
会員ご登録頂いた方にメルマガ送らせて頂いております。
https://grenierideco.stores.jp/signup




ここまで続けてこられたのも、本当に皆様のおかげです💝💝💝

心より感謝しております🙏

これからもできるだけ続けて参りますので、引き続きよろしくお願いいたします😊

店長イデコ😊