次回は久々にアンティーク雑貨をご紹介します♪
好きなんですけどね、食器のお客様がメインなのでなかなか時間が取れずにいます。
でも海外サイトの方では雑貨が結構出るので、でも日本サイトでご紹介しないわけにも、と思っていろいろご紹介したいと思います!
見るだけでも楽しいですよ💓
面取りガラスのジュエリーボックス。
後程でてきます♪
右の香水ボックスは良いとは言えないのですが、可愛くて買ってしまいましたので、載せてみますw
左の小さなお菓子用のボックスは、とっても可愛いです。
Souvenir de Toulouseって書いてあります。
これは貴重です。
(鍵の機能はないですw)
ソルトペッパー用の器としては大きいです。
またジャルディニエールとしてはミニチュアみたいに小さいのですが、インク用の壺にしてもちょっと違うかなと。
内側に合う容器を入れてお花をアレンジして飾っても、このままでも絵になります。
塗装の剥がれがまた素敵です。
ダブルフレームです。
サイドが透かしで素敵です♪
底は厚紙だけです。
リボンとお花のガーランド装飾が美しいです。
オリーブの木箱です。
建物は勝手にネグレスコホテル!と思って調べてみたら、今はないカジノの建物でした。
やはりスミレとミモザ💛
この手の棚は繊細ですね。
前回小さめのものをスーツケースに入れて持っていったら壊れていました(T_T)
スーツケースよりも発送するほうが安全かなと思います。
これも雑貨の方に入っていますが、ポントシューのレプリカです。
スーピエールとオーバル皿、別売りで。
イタリア製なのですが、レプリカ専門に生産している会社があるようです。
モッタヘデ社も同じ事をされていて、レプリカ商品が多いのですが、もともと食器コレクターだったのが好きすぎてレプリカ専門の会社を立ち上げたらしいです。
このイタリアもきっとそうなんでしょう。
特に最近のブロカントブームで、マルセイユのお店もディゴワンとかピションなどに昔のラインの商品を新品として作ってもらい店頭に置いているところもあります。
雑貨第二弾!
キッチン用品。
ハーブを切り刻む湾曲したナイフ、マッシュポテト用の道具、モルティエなど。
なんで買ったの私。
作りが南仏らしく荒いですが、綺麗で良い状態です。
テラコッタに白釉、そしてさくらんぼの絵でしょうか。
ちっちゃくて柄も可愛いし状態も良いです。
すべて一緒にセットでの販売になります。
この手のカップにしては状態が良い方だと思います。
本当は、夏用に涼し気なものをご紹介しようと思っていたのに、涼し気なものがこれだけだったって、セレクトしながら思いました。
濃いブルーの上に白いスズランなんて、素敵ですね♪
右の大きなカップはデジュネと言って朝食用のカップです。
たっぷりカフェオレとかミルクティーとか。
パンを漬けながら食べるフランス人ならではのデジュネカップですね。
前もお話したかもしれませんが、デジュネは昼食の意味ですよね。
でも朝食用になってしまうのはなぜなのか?
昔は朝食の事もデジュネと呼んでいたみたいです。
長くなりましたが、左のは普通サイズのティーカップ&ソーサーです♪
パンジーのバルボティーヌカップは珍しいので、ちょっとお値段が、、、💦
申し訳ありません🙇♀️
でも、雑貨って楽しいですね💓
以上気になるお品ものはありましたでしょうか!
詳細はUP後のオンラインショップでご覧ください。
引き続き。。。
今のところ、フランスから発送して2週間で到着しておりますが、
商品が到着するまでに1ヶ月、またはそれ以上かかってしまう場合も出てきてしまうかもしれません。
お急ぎの方はパスされてください🙏
それでも構わないとおっしゃっていただける方に、お買い上げいただければと思います。
m(_ _)m
よろしくお願いいたします😊
どうぞお楽しみに❣
グルニエイデコのオンラインショップ