私事なんですが、もう数週間前にPCが壊れてしまい、急遽iMacを購入したため、更新準備がはかどっておりません😥
ウィンドウズに慣れていたので、マックに慣れるまで時間がかかりそうです💦
白いアンティーク食器たちは今回も限定品を少しづつ。
小さめのパニエ陶器です。
ドイツのクリームウェアだったかと思いますが、このアイボリー色の陶器に貫入が入って、質感が名前の通り象牙のように見えます。
果物を買ってくると、大抵熟していないので、こうして数日常温でおいてみます。
ちょっと微妙なのですが、腐る寸前が美味しい笑
こちらは水切り。
前回もご紹介させていただきましたが、今が季節。
小さめの果物を乗せて洗ったあとこのまま食卓に。
フランスでは各自テーブルで皮を向いて食べますので、お母様一人果物の皮を剥いていることがなく、お母様にとってはとっても助かります。
好きな果物取って、器用にナイフで切って食べてます。
皮剥くと言いましたが、フランス人の多くは皮ごと食べるのではないでしょうか。
ディゴワン&サルグミンヌの水切り皿。
もともとはフェセルという水分の多いチーズの水切り用のお皿でした。
今はフェセルはスーパーで買うもの。
プラスチックに入って売っています。
水切り皿のソーサーにも便利な真っ白でシンプルなお皿。
これもディゴワン&サルグミンヌ。
白くシンプルなお皿でも、裏に19世紀の刻印があると、気持ちが変わります。
毎日食べることが楽しくなりそうです。
ランベルビレーの19世紀のお皿も1枚だけ。
この頃仕入れ値自体がお高くなってきていて、あまりお安いお値段ではありませんが、きっと気に入ってもらえる美しいデザート皿です。
18世紀のポントシュー窯の影響を強く受けたレリーフ。
美しいお皿です。
ヤドリギの柄がプリントされたお皿も1枚。
蚤の市もボチボチ始まっているのですが、この1枚も蚤の市から。
もっとないんですかと聞いたら、この一枚だけ、と。
貴重な1枚です。笑
夏に相応しくミルクガラスのデザート皿です。
リムがレースのようにカットワークされた型押しのお皿。
ポイントの小さなお花たちが可愛いお品です。
19世紀終わりから20世紀はじめだと思いますが、この作りが完璧ではないところもミルクガラスの特徴的なところかと思います。
こちらはまた珍しい。
クレイユエモントローなんですよ!
ちょっと意外ですね。
手描きのお花の絵付けと、しかもアカンサス装飾のような柄がプリントされて、絵付けとプリントの両方がこのように施されているのは大変めずらしいです。
デザート皿です。
写真だと美しく見えますが、使用されてきたものですので、使用感は出ています。
でも、この絵付けが5枚それぞれ違って、手のこんだお品です♪
アカンサス装飾のプリントの間に手描きのお花ってやっぱり面白いです。
可愛いでしょう???
まだありますよ!
南仏陶器も忘れてはおりません♪
ムスティエのお皿は2枚。
裏にカケのあるもの、そして両方ともフチに釉薬の削げが見られます。
南仏陶器のカップ2点。
一見渋く見えますが、可愛いカップなんですよ。
手描きのお花の柄と、
持ち手にはブルーのドット!
持ち手に絵付けした職人さんの大きな手が頭に浮かび、どれだけ集中して水玉付けたのだろうと考えると微笑ましいです。
プルプル手が震えていたのかなぁとか。笑
お色が渋いですね。
トゥールーズ方面の窯、だそうです。
19世紀のお品です。
白い釉薬がぽってり乗った可愛いお品です。
しっかりと貫入も全体に入っており、通好みです。
2個めの柄もご覧ください。
均等じゃない、ところが味があっていいですね。
いろいろご覧頂きました。
気になるものはありましたでしょうか?
以上のお品ものたちは、まもなく更新のグルに英でこのオンラインショップでお目にかかれます。
どうぞお楽しみに!
グルニエイデコのオンラインショップ
https://grenierideco.com/
店長イデコ(*^^*)
そうそう、前から文字が小さいなと思っていたので大きくしてみたのですが、ご都合悪かったらお気軽にどこからでもお教えくださいませ。